有明海苔の特長DELICIOUSNESS

有明海の自然が育む
柔らかな口どけと豊かな香り

柔らかな口どけと豊かな香り、甘みを含んだ独特の旨みが特徴の有明海苔。
多くの河川からミネラル豊富な栄養が流れ込む漁場で6mの干満差により旨みが凝縮され、
美味しい有明海苔が作られます。

有明海の環境

海苔づくりに最適な自然環境

広大な干潟で知られる九州・有明海。多くの河川や山から栄養分をふんだんに含んだ地下水が注ぎ込まれるこの海は、個性豊かな生き物たちによる独自の生態系が育まれています。

もう一つの特長は潮の干満の差。日本一の干満差は最大で6メートルにもなります。満潮時は海水の、干潮時は太陽の光をたっぷり吸収した海苔はうまみが凝縮され、独特の豊かな香り・風味が生まれます。
有明海は海苔づくりにとって最適な環境といえます。

栄養たっぷり川の恵み

かね岩海苔では、有明海の福岡県産・佐賀県産の海苔を中心に厳選しています。この地区には筑後川をはじめ、100を超える河川から栄養分をたっぷり含んだ水が流れ込んでおり、栄養豊富な淡水と有明海の海水が混ざり合うことで、海苔の養殖に適した塩分濃度になります。これが、有明海苔だけが持つ「溶けるような柔らかさ」につながるのです。

有明海苔の養殖

うまみを凝縮する支柱式養殖

有明海海苔は、海に支柱を立て、その支柱に網を張っていく「支柱式」と呼ばれる養殖方法で作られます。この「支柱式」は最大6mといった世界でも有数の干満差あってこその養殖方法。満潮時には海苔が海水に浸かることで海の栄養を吸収し、干潮時には海面から上がり日光を浴びてうまみを蓄えます。有明海の自然の力が味しい海苔を育みます。

海苔を育む生産者の努力

海苔の養殖には細やかな手入れが必要です。気温や天候、干満の差などの環境に気を配りながら、日々支柱の調整が行われています。近年は環境の変化や水温の上昇など、海苔づくりの課題が多くなっています。生産者はそういった環境条件を見極め、海苔の種付けや収穫に対応していきます。

美味しさの秘密コンテンツ

TOPにもどる